[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然暖かくなった
こんにちは。
今日は暖かかったですね。
X-H1とドスパラノートが気になってちょっくら見てきました。
X-H1はやっぱりグリップがついたので、シャッターが押しやすい。
でも、展示機は縦グリップ付きだったので、重かった。
ちょこっと触っただけなので、また触りに行きたい。
だけど、最近カメラにあまりときめかない・・・。
ドスパラノートはゲームはそんなにやらないので、
普通のノート・・・と思ったのですが、展示機は当然ほとんど推しのデスクトップ。
多分、DX-KSとF-13が置いてあったと思うのですが、(見た目の記憶で)
F-13の液晶が白っぽくなく綺麗で、本体もシルバーの落ち着いた色なので、
好みなデザインだった。
キーボードの「¥」のキーが左Shiftキーの横にあるのが本当に惜しい。
(さらに言えば、Home/EndとPgUp/PgDnは右に配置せずFn+カーソルにしてほしい・・・)
今日は暖かかったですね。
X-H1とドスパラノートが気になってちょっくら見てきました。
X-H1はやっぱりグリップがついたので、シャッターが押しやすい。
でも、展示機は縦グリップ付きだったので、重かった。
ちょこっと触っただけなので、また触りに行きたい。
だけど、最近カメラにあまりときめかない・・・。
ドスパラノートはゲームはそんなにやらないので、
普通のノート・・・と思ったのですが、展示機は当然ほとんど推しのデスクトップ。
多分、DX-KSとF-13が置いてあったと思うのですが、(見た目の記憶で)
F-13の液晶が白っぽくなく綺麗で、本体もシルバーの落ち着いた色なので、
好みなデザインだった。
キーボードの「¥」のキーが左Shiftキーの横にあるのが本当に惜しい。
(さらに言えば、Home/EndとPgUp/PgDnは右に配置せずFn+カーソルにしてほしい・・・)
PR
代替処理済セクタがある
こんにちは。
ノートパソコンを使ってて変な動きをしているので気になってました。
それは、たまにハードディスクのランプが点灯し、フリーズする現象が起こることです。
フリーズした状態でいろいろクリックしたりすると、ブルースクリーンとなってしまいます。
使用から6年半もたっているし、寿命なのかなと思ってとりあえず、CrystalDiskInfo で状態を確認してみました。
…すると、代替処理済のセクタ数が247(583)となっていて、だいぶ代替処理が行われているようで、この処理でフリーズするのだろうと思っています。
今のところ、代替処理保留中や回復不可能のセクタは0なので、データの問題などはないですが、
パソコンを使っているとフリーズ現象が週に何度か起きている(特にパソコンに負荷をかけたとき)ので、
データを別媒体にバックアップしつつ、様子を見ようかなと思います。
・・・年を取るって悲しいなぁ。
ノートパソコンを使ってて変な動きをしているので気になってました。
それは、たまにハードディスクのランプが点灯し、フリーズする現象が起こることです。
フリーズした状態でいろいろクリックしたりすると、ブルースクリーンとなってしまいます。
使用から6年半もたっているし、寿命なのかなと思ってとりあえず、CrystalDiskInfo で状態を確認してみました。
…すると、代替処理済のセクタ数が247(583)となっていて、だいぶ代替処理が行われているようで、この処理でフリーズするのだろうと思っています。
今のところ、代替処理保留中や回復不可能のセクタは0なので、データの問題などはないですが、
パソコンを使っているとフリーズ現象が週に何度か起きている(特にパソコンに負荷をかけたとき)ので、
データを別媒体にバックアップしつつ、様子を見ようかなと思います。
・・・年を取るって悲しいなぁ。