[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休終わり
こんにちは。
とりあえず、3連休は終わり・・・。
結局やることはやらずに、
やらなくていいことはやった・・・(泣。
プログラムはほとんど手を付けなかった。
この間ちらっと見せた、
7セグ時計の鉄道ダイヤ読み込みの時、
曜日の考慮をしていなかったので、
改修したくらいです。(未公開なのでなんの意味もないですが)
3連休中今日が一番暑かった気がしました。
部屋にいるだけで汗が流れていく感じ。
一番暑かったです。
NHK-FM で Little Glee Monster と合唱三昧 を放送していると、 三昧のトゥイッターを見て知ったので、
聴いていました。とてもよかったです。
休みが明けるのがつらいですが、
のんびりやっていきましょう。。。
とりあえず、3連休は終わり・・・。
結局やることはやらずに、
やらなくていいことはやった・・・(泣。
プログラムはほとんど手を付けなかった。
この間ちらっと見せた、
7セグ時計の鉄道ダイヤ読み込みの時、
曜日の考慮をしていなかったので、
改修したくらいです。(未公開なのでなんの意味もないですが)
3連休中今日が一番暑かった気がしました。
部屋にいるだけで汗が流れていく感じ。
一番暑かったです。
NHK-FM で Little Glee Monster と合唱三昧 を放送していると、 三昧のトゥイッターを見て知ったので、
聴いていました。とてもよかったです。
休みが明けるのがつらいですが、
のんびりやっていきましょう。。。
PR
しゅうまーつ
こんにちは。
昨日書き忘れていますが、
見返してみると、面白かったりするので、
最近はなるべく休みの日は書くようにしています。
今日も Asphalt 9 週末恒例の
OPEN CLASS CUP と DELUXE CLASS CUP を中心に、
プレイしていました。
今日は少しディスプレイを調べていました。
今は一体型 PC の外部入力を使ってゲーム機やノート PC の映像を出力していますが、
今年で 10 年、すごくよく持ってくれています。
個人的には PC は前回 (WinXPから一体型PCへの移行時) の感覚的には 8 年くらいが寿命なのかな、と設定して、
使えていても変える、という考えで、HP Spectre 15 x360 を導入していますが、
自分の部屋で寒い時期を除いては位置を固定して使っているので、
デスクトップのほうがなんとなくしっくりくるな、
というのがあります。
(これは7月にも同じようなこと書いていました)
で、PCはなんとなくあたりをつけつつ、
ディスプレイって何がいいんだろう?、と思って少し調べていました。
今はワイド型の普通の 16:9 の比率になっているディスプレイと、
ウルトラワイド型 :21:9 または 32:9 のモデルがあるようです。
通常のワイド型はテレビでも、PC でも標準的な比率なのでイメージしやすいですが、
ウルトラワイド型って使い勝手はどうなんだろうというのがあります。
PC ではウルトラワイド型に対応していても、
ゲーム機の映像を映すときは対応していなかったり、
2画面の状態として使うには、フル HD x2 と考えて、少し解像度が足らない気がします。
(21:9 の場合は 3440x1440 がよくある解像度のようです)
そのほか、自分の場合は、
ゲーム音 OFF で一体型 PC の横にノート PC を置いて動画等流しながらプレイしているので、
通常ワイド型を2画面並べたほうがよさそうな気がしています。
長くなってしまいましたが、
16:9 x2 のほうがよさそうだなという話でした。
でも、ウルトラワイド型で湾曲タイプも気になりますね。
作ってから時間がたって崩れかけの “JVC”
昨日書き忘れていますが、
見返してみると、面白かったりするので、
最近はなるべく休みの日は書くようにしています。
今日も Asphalt 9 週末恒例の
OPEN CLASS CUP と DELUXE CLASS CUP を中心に、
プレイしていました。
今日は少しディスプレイを調べていました。
今は一体型 PC の外部入力を使ってゲーム機やノート PC の映像を出力していますが、
今年で 10 年、すごくよく持ってくれています。
個人的には PC は前回 (WinXPから一体型PCへの移行時) の感覚的には 8 年くらいが寿命なのかな、と設定して、
使えていても変える、という考えで、HP Spectre 15 x360 を導入していますが、
自分の部屋で寒い時期を除いては位置を固定して使っているので、
デスクトップのほうがなんとなくしっくりくるな、
というのがあります。
(これは7月にも同じようなこと書いていました)
で、PCはなんとなくあたりをつけつつ、
ディスプレイって何がいいんだろう?、と思って少し調べていました。
今はワイド型の普通の 16:9 の比率になっているディスプレイと、
ウルトラワイド型 :21:9 または 32:9 のモデルがあるようです。
通常のワイド型はテレビでも、PC でも標準的な比率なのでイメージしやすいですが、
ウルトラワイド型って使い勝手はどうなんだろうというのがあります。
PC ではウルトラワイド型に対応していても、
ゲーム機の映像を映すときは対応していなかったり、
2画面の状態として使うには、フル HD x2 と考えて、少し解像度が足らない気がします。
(21:9 の場合は 3440x1440 がよくある解像度のようです)
そのほか、自分の場合は、
ゲーム音 OFF で一体型 PC の横にノート PC を置いて動画等流しながらプレイしているので、
通常ワイド型を2画面並べたほうがよさそうな気がしています。
長くなってしまいましたが、
16:9 x2 のほうがよさそうだなという話でした。
でも、ウルトラワイド型で湾曲タイプも気になりますね。
作ってから時間がたって崩れかけの “JVC”
8月っ
こんにちは。
8月になりました。
今日こそ XML 解析の改善をしようと思っていましたが、
やっぱり Asphalt 9 をやっていました。
PC ⇔ Switch という感じで、
交互に1時間交代でやっていたので、
本当に、午後はずっとやっている感じです。
先週から、今年買ったタブレットの前のタブレットを
時計化して使ってみてみることにしました。
使っていないけど、まだ何とか動くし、
けどウェブページ見るのもつらい性能になっていて、
最終的にこれくらいなら使えるかなというのが、時計でした。
時間は Wi-Fi で調整されるし、
タブレット自体の起動・終了は本体の設定にあったので、
ずっとつけると眩しいので、
時間で起動・終了するようにしました。
あとは音声読み上げ機能で、
毎正時に時報をいれて使ってみています。
常に電源をつないでおくか、
基本的に自動で点いて、自動で消えるので、
放置になりますが、
例えばバックライトがつかなくなったりしたら、
と考えると不安な感じはします。
時計アプリはいくつか試しましたが、レイアウトと見やすさがこれがよかったです。
アプリを勝手に紹介してしまっていますが、こんな感じです。
8月になりました。
今日こそ XML 解析の改善をしようと思っていましたが、
やっぱり Asphalt 9 をやっていました。
PC ⇔ Switch という感じで、
交互に1時間交代でやっていたので、
本当に、午後はずっとやっている感じです。
先週から、今年買ったタブレットの前のタブレットを
時計化して使ってみてみることにしました。
使っていないけど、まだ何とか動くし、
けどウェブページ見るのもつらい性能になっていて、
最終的にこれくらいなら使えるかなというのが、時計でした。
時間は Wi-Fi で調整されるし、
タブレット自体の起動・終了は本体の設定にあったので、
ずっとつけると眩しいので、
時間で起動・終了するようにしました。
あとは音声読み上げ機能で、
毎正時に時報をいれて使ってみています。
常に電源をつないでおくか、
基本的に自動で点いて、自動で消えるので、
放置になりますが、
例えばバックライトがつかなくなったりしたら、
と考えると不安な感じはします。
- 時計アプリ:
- デジタルクロック SHG2 無料版
- アプリの自動起動:
- MacroDroid
時計アプリはいくつか試しましたが、レイアウトと見やすさがこれがよかったです。
アプリを勝手に紹介してしまっていますが、こんな感じです。
連休最終
こんにちは。
今日は昨日に引き続き、
雨が降ったりやんだり・・・
カミナリもなったりしています。
連休初日以後外に出ていなかったので、
1時間ほど散歩だけしました。
結局この4連休は何しただろう・・・
Asphalt 9 ・・・
ツイッターで2周年イベント全然無理だろう・・・
なんて言っていましたが、
CHALLENGER をクリアしたあとは、
そこまでハードではありませんでした。
よかった!
Little Podcast・・・
リスト空白問題を解決しようと思っていましたが、
何もしませんでした。。。
なぜか、7セグ画像を作って、遊んでいましたが・・・。
編成数がわからないので、全部6両です(笑
わたしの週末はこんな感じでした・・・
今日は昨日に引き続き、
雨が降ったりやんだり・・・
カミナリもなったりしています。
連休初日以後外に出ていなかったので、
1時間ほど散歩だけしました。
結局この4連休は何しただろう・・・
Asphalt 9 ・・・
ツイッターで2周年イベント全然無理だろう・・・
なんて言っていましたが、
CHALLENGER をクリアしたあとは、
そこまでハードではありませんでした。
よかった!
Little Podcast・・・
リスト空白問題を解決しようと思っていましたが、
何もしませんでした。。。
なぜか、7セグ画像を作って、遊んでいましたが・・・。
編成数がわからないので、全部6両です(笑
わたしの週末はこんな感じでした・・・