忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月が終わる

こんにちは。

4月が終わりますね。
今月は感染症の問題もあって、
イレギュラーなこと続きだったこともあって、
結構長く感じました。

テレワークがはじまってから、
ポッドキャストに注目しはじめました。
最初は電波のラジオを聴いていたのですが、
分野に特化しているものが聴きたい場合など、
ポッドキャストを聴くほうが楽しいかなと思い、
聴いていました。

あとは Windows 向けプレーヤーで標準だと入っていなかったので、
foobar2000を使用して聴いていたのですが、
ダウンロードすると、曲名が
RSS フィードのタイトルから、
ファイル名に変わってしまって、
使いづらかったので、
独自に簡単なプログラムを作っていました。

ここ最近そのプログラムの機能追加や改善で
疲れている気がします…。

拍手

PR

Bluetooth ヘッドセット(マイク)を使う

こんにちは。

最近テレワークが何かと話題で、
家電量販店でもヘッドセット・マイク・ウェブカメラが
軒並み売り切れ状態となっている感じです。

そんななか、お店にある普通のイヤホンでも、
パソコンと4極プラグで接続したり、
Bluetooth ヘッドセットとパソコンを接続することも
できますね。

Bluetooth に着目して考えていたのですが、
「聴く」ことに関しては、
様々なコーデックがありますが、
「話す」ことに関しては、
HFPとかしかないのかな?という感じのようです。

バージョンも
HFP 1.5 ... 8kHz
HFP 1.6 ... 16kHz(HD Voice)
となっているらしく、聴くときに一般的な44.1kHzにも満たしていませんね。
結局はスマートフォンにつないで、会話に使う電話用の規格なのでしょうか。

自分はここの 16kHz 対応機種って少ないんじゃないか? というのが気になって
手持ちのイヤホン・ヘッドホンを調べてみました。

調べ方は Windows 10 のサウンド設定(コントロールパネル→サウンド→録音タブ)から見ることができて、
16000Hzなら HD Voice、8000Hzなら従来の規格のようです。


ヘッドホン規格(Hz)
JVC HA-LC50BT 16000
JVC HA-SD70BT 8000
JVC HA-FX28W 16000
ELECOM RH1000 16000

参考

拍手

書こうと思ってたけど

こんにちは。

休みが終わってしまいますね。
まもなく大型連休になりますが、
連休後も宣言が続くでしょうか。

自分は自宅のほうが気が楽で、
明日仕事だ、とか思うだけでストレスだし、
実際行ってもストレスで、
今は結構ストレスが軽減されていることが、
実感できています。

パソコンの前に座ってばかりなので、
ストレッチしたり、
散歩してみたりが必要かなと思っています。

拍手

週末ですね

こんにちは。

週末…といっても最近の情勢なので、
変化がないような、あるような、
という感じです。

最近はどうぶつの森三昧ですが、
売り土地もなく、
同じ住人とコミュニケーションを
取っている感じです。

橋を架けたり坂を作ったり
してみているので、
退屈なことはないですが、
アップデートがあって、
低木が増えたり、別種の花を買えたり、
ちょっとずつまた楽しめそうです。

拍手

リモートで

こんにちは。

先週からそういう話もあって、
そうなるということはわかっていたのですが、
始まってしまいました。
テレワークが。

全く動かないので、
おなかが順調に育っているような気がします。

運動する何かが必要だと感じます。
リンクフィットアドベンチャーでもいいですが、
激しめなので、
Wii Sports 的なものから始めてみようかなと思います。

拍手