[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カメラの持ち運びを考える
こんにちは。
7年使っているリュックサックの両サイドが裂けてきたので、
そろそろ変えないとな、と思い今日は見てきました。
カメラも買い替えたい!と思って早3年が立って、
その機種に変えることを前提に、持ち運びについても考えてみました。
持ち運ぶ方法は当初は1案のリュックサック型カメラバッグを
買うことだけを考えていましたが、
考えてみれば、今までは小さいバッグをリュックサックの中に入れていました。
ただ、書いていて思ったのが、リュックサック型カメラバッグは、
外側からカメラを格納している部分を直接開けることができるという
利点もあるので、考えてしまいますね。
ただ、普段から大きいカメラを持ち歩いているわけでないので、
2案で考えます。
7年使っているリュックサックの両サイドが裂けてきたので、
そろそろ変えないとな、と思い今日は見てきました。
カメラも買い替えたい!と思って早3年が立って、
その機種に変えることを前提に、持ち運びについても考えてみました。
- リュックサック型カメラバッグを買う
- リュックサックの中に小さいカメラバッグを入れる
持ち運ぶ方法は当初は1案のリュックサック型カメラバッグを
買うことだけを考えていましたが、
考えてみれば、今までは小さいバッグをリュックサックの中に入れていました。
ただ、書いていて思ったのが、リュックサック型カメラバッグは、
外側からカメラを格納している部分を直接開けることができるという
利点もあるので、考えてしまいますね。
ただ、普段から大きいカメラを持ち歩いているわけでないので、
2案で考えます。
PR
デカすぎる
こんにちは。
なんとなくマウスを見ていたのですが、
トラックボールでデカい奴が最近出ていたのですね。
ELECOMのM-HT1シリーズ。
パッドがふかふか。ボタンが多い。
自分は親指ボールを使っているので、人差し指ボールは慣れない感じでした。
でも慣れるとボタンも多いし、作業がはかどりそうですね。
トラックボール系は有線か2.4GHz独自の無線方式が多いですね。
Bluetooth対応モデルがあまりなく、出してほしいですね。
前に比べてPC本体は対応機種も増えましたし。
現在は有線はELECOMのEX-G、Bluetoothではナカバヤシ(Digio2)のQを使っております。
細かい操作はマウスのほうがよさげですが、
普段のページ見たり、メール見たり、Excelいじる程度であれば、
トラックボールで余裕です。
なんとなくマウスを見ていたのですが、
トラックボールでデカい奴が最近出ていたのですね。
ELECOMのM-HT1シリーズ。
パッドがふかふか。ボタンが多い。
自分は親指ボールを使っているので、人差し指ボールは慣れない感じでした。
でも慣れるとボタンも多いし、作業がはかどりそうですね。
トラックボール系は有線か2.4GHz独自の無線方式が多いですね。
Bluetooth対応モデルがあまりなく、出してほしいですね。
前に比べてPC本体は対応機種も増えましたし。
現在は有線はELECOMのEX-G、Bluetoothではナカバヤシ(Digio2)のQを使っております。
細かい操作はマウスのほうがよさげですが、
普段のページ見たり、メール見たり、Excelいじる程度であれば、
トラックボールで余裕です。