[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JVC、Everio Rの2018年モデル発表
こんにちは。
Everio R の今年のモデルが発表されました。初の4Kモデル、GZ-RY980とフルHDモデルのGZ-RX680、GZ-RX480の3モデル。
Everio 4K がいよいよ発表。海外の同モデルと本体色が異なり、海外はグレーなのに対し、日本はディープオーシャンブルー。確かに少し青っぽい。
本体メモリは有していないようで、SDカードスロットが2つある。映像処理もFALCONBRIDが長らく使われていたがFALCONBRID 4Kとなったようだ。業務用機に積んでいるFALCONBRID 2とは異なるものだろうか?マイク端子やライブストリーミング対応というところも注目だろうか。
録画は4KならQuickTimeの30p、フルHDなら従来機と同じAVCHDの60p/60i。
フルHDモデルは引き続き小規模な変化だが、QUAD PROOF でないモデルがなくなった?(それとも後日発表?)
4Kモデルが気になる、触ってみたい…。
関連項目
Everio R の今年のモデルが発表されました。初の4Kモデル、GZ-RY980とフルHDモデルのGZ-RX680、GZ-RX480の3モデル。
Everio 4K がいよいよ発表。海外の同モデルと本体色が異なり、海外はグレーなのに対し、日本はディープオーシャンブルー。確かに少し青っぽい。
本体メモリは有していないようで、SDカードスロットが2つある。映像処理もFALCONBRIDが長らく使われていたがFALCONBRID 4Kとなったようだ。業務用機に積んでいるFALCONBRID 2とは異なるものだろうか?マイク端子やライブストリーミング対応というところも注目だろうか。
録画は4KならQuickTimeの30p、フルHDなら従来機と同じAVCHDの60p/60i。
フルHDモデルは引き続き小規模な変化だが、QUAD PROOF でないモデルがなくなった?(それとも後日発表?)
4Kモデルが気になる、触ってみたい…。
関連項目
PR