忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OMRON WellnessLINK対応 歩数計 HJ-326F & USB 通信トレイ HHX-IT4

こんにちは。

年が明けてから WIi U を片付けまして、Wii Fit U ができなくなりました。せっかく Switch もあるし、Fit のためだけに出しておくのも...と思いまして。

で、代わりに活動量計を…と思ったのですが意外と高い。そして、PC記録可能なモデルって少ない。そんななか、型落ちで少し安くなっていた HJ-326F は NFC による通信可能で、歩数が PC に記録できるということでフィットメーターの代わりに買ってみました。

HJ-326F

歩数計 HJ-326F|歩数計・活動量計|商品情報 | オムロン ヘルスケア
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hja/hj-326f.html

この機種はあくまで歩数計であって、活動量計ではありません。なので歩くこと以外の運動にはおそらく正確に計測されないだろうと思います。



付属品は歩数計本体、ストラップ、クリップ、電池(CR2032)となります。以前使用していたフィットメーターやオムロン製歩数計の電池ふたはねじ固定だった気がしますが、今回はねじ不要なので交換が簡単になっています(写真は HHX-IT4 の紹介で掲載)

ボタンは3つあり、左から今まで最も多く歩いた歩数 BEST3、真ん中がホーム(歩数と時計)、右が表示切替(カロリーや前日の記録など)となっているようです。

HHX-IT4

で、歩数計で歩いた記録を PC に転送するには USB 通信トレイが必要になります。これは別売で、HHX-IT3 または HHX-IT4 が必要となるようです。今回は新規でHHX-IT4 となります。



見た目はスマートフォンの非接触充電器みたいで、NFC による通信なので、この上に歩数計を置くことで通信ができます。



歩数計と通信トレイの×記号を合わせます。

記録方法

この機種はもともと「WellnessLINK」(ウェルネスリンク)というインターネット上のサービスで PC またはスマートフォンから記録できていましたが、ウェルネスリンクのサービスが終了するので、PC からのみ、専用のソフトウェアで記録することができます。

ウェルネスリンク - WellnessLINK
http://www.wellnesslink.jp/

パソコン向けソフトウェア提供に関するお知らせ | ウェルネスリンク 重要なお知らせ
http://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/13526?site_domain=wellness

スマートフォンアプリを使用している方はそのアプリでのみ記録ができるようなので、PC ソフトは使えないようです。



アプリでは表形式、グラフ形式で記録・印刷ができるようです。PC 買い換えなどでのデータ移行もバックアップ機能があるので可能となっています。

また、ウェルネスリンクではないので会員登録なども不要のようです。

感想など

本来は活動量計がよかったのですが、転送可能な機種がお店においていなかったため、今回はお試し?でこの機種にしてみました。

実は10年くらい前に買ったオムロン製歩数計をまだバッグにつけて歩いているのですが、完全放置であまり記録を見たりしていないので、
フィットメーターのようにベルトにつけて意識させる(脱ぐときに気づく)、で毎日転送させる流れにはならなそうで、続くか微妙なところですね。なるべくクリップをベルトにはさんで持ち歩いてみようと思います。

拍手

PR

コメント

お名前:
電子メールアドレス(コメント欄では公開されません):
URL:
内容*: