[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FILCO にハマる
こんにちは。
最近 FILCO を使っているという話をしましたが、
サンワサプライのキーボードととっかえひっかえで使っていたのですが、
FILCO のキーの押す感じが癖になっているのか、
アイソレーションキーボードでないので、押しやすいのか、
「FILCO のほうがよいなー」と思ってきました。
打鍵感が赤軸でカタカタいう程度で、やわらかく押せる感じがよいですね。
キーの打ち間違いも慣れてくると少なくなってきています。
ただ、やっぱりフルキーボードが大きいなとも思っています。
QWERTY部分から、マウス(右側)までの距離が長いですよね。
ここは使っていてなんとなくストレスです。
なんか、この間と同じこと言っている気がしますが、
FILCO に慣れてきたよ
、というお話です。
最近の物撮り、以前お話ししたカメラ JVC GZ-RY980 のスチル撮影なのですが、
結構きれいに撮れるものだなーと感心してしまいます(ビデオカメラだけど、という意味です)。
4K 画質モードだと、4K(829万画素)、HD モードだと HD(207万画素)で撮影できます。
メーカー直販のコトsquareや、ヨドバシ.com見ると在庫がなさそうなので、
復活するのか、新機種が来年あたりに出るのか、終了なのか・・・

最近 FILCO を使っているという話をしましたが、
サンワサプライのキーボードととっかえひっかえで使っていたのですが、
FILCO のキーの押す感じが癖になっているのか、
アイソレーションキーボードでないので、押しやすいのか、
「FILCO のほうがよいなー」と思ってきました。
打鍵感が赤軸でカタカタいう程度で、やわらかく押せる感じがよいですね。
キーの打ち間違いも慣れてくると少なくなってきています。
ただ、やっぱりフルキーボードが大きいなとも思っています。
QWERTY部分から、マウス(右側)までの距離が長いですよね。
ここは使っていてなんとなくストレスです。
なんか、この間と同じこと言っている気がしますが、
FILCO に慣れてきたよ

最近の物撮り、以前お話ししたカメラ JVC GZ-RY980 のスチル撮影なのですが、
結構きれいに撮れるものだなーと感心してしまいます(ビデオカメラだけど、という意味です)。
4K 画質モードだと、4K(829万画素)、HD モードだと HD(207万画素)で撮影できます。
メーカー直販のコトsquareや、ヨドバシ.com見ると在庫がなさそうなので、
復活するのか、新機種が来年あたりに出るのか、終了なのか・・・

PR