[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
運転席フェチ
こんにちは。
今日は風が強くて、
一日曇っていました。
相変わらず寒いですね
最近自動車の運転席回りのデザインをいろいろ見るのにハマっています。
ハンドルと計器、カーナビやエアコン、シフトレバーの位置やデザインなど。
ハンドルは中央が円形に膨らんでいて、
ハンドル下部はV字ないしU字のシルバーの部品がついている
デザインばかりだなーとか、
計器類で、回転数がある・なし、
昔の自動車は速度計が左、回転数計は右側が多かったようだけど、
いまは逆になってるなーとか、
TVK テレビの YouTube にて、
「クルマでいこう」とか「新車情報」のアーカイブも見れるようになっていて
おすすめに上がってくる動画を見たりしています。
あとは、しゃべりのなくて、運転者視点の前面車載動画が面白いというか、
興味本位で見ていたりしています。
今日は風が強くて、
一日曇っていました。
相変わらず寒いですね

最近自動車の運転席回りのデザインをいろいろ見るのにハマっています。
ハンドルと計器、カーナビやエアコン、シフトレバーの位置やデザインなど。
ハンドルは中央が円形に膨らんでいて、
ハンドル下部はV字ないしU字のシルバーの部品がついている
デザインばかりだなーとか、
計器類で、回転数がある・なし、
昔の自動車は速度計が左、回転数計は右側が多かったようだけど、
いまは逆になってるなーとか、
TVK テレビの YouTube にて、
「クルマでいこう」とか「新車情報」のアーカイブも見れるようになっていて
おすすめに上がってくる動画を見たりしています。
あとは、しゃべりのなくて、運転者視点の前面車載動画が面白いというか、
興味本位で見ていたりしています。
PR