[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tiger Lake
こんにちは。
今月入ってなぜか毎日更新していますが、
毎日特に書くことはありませんね。
今日は晴れてるなーと思ったら、突然雨がザーっと降ってくる天気でした。
今日は Intel CPU の第11世代が発表されたようですね。
第10世代は Ice Lakeと Comet Lake があって、
GPU 性能が Ice Lake のほうが高いので気になっていましたが、
NEC では Comet Lake の採用だったで、
ちょっとがっかりした記憶があります。
(一体型PCが好きなので)
今回は Tiger Lake と呼ぶようですが、
Core-i5 まではグラフィックスも強化されているし(Iris Xe)、
前回の Comet Lake のような2パターン出ているわけでもなさそうなので、
一体型PCに少し期待がでてきました。
(気持ち GPU が強化された機種が欲しかった)
もちろん、デスクトップのディスクリード GPU が強いことに変わりはありませんが。
最近タワー型が若干気になっていたのは、GPU 強化が可能なのと、複数画面出力できる点なのですが、
最近は HDMI 入出力それぞれ1端子ずつ持っている機種が多いので、
一体型でもそれなりに自分の使用用途を満たせそうな気がします。
Intel、第11世代Coreプロセッサーを正式発表。「Intel Evo platform」のブランドも導入 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274596.html
今月入ってなぜか毎日更新していますが、
毎日特に書くことはありませんね。
今日は晴れてるなーと思ったら、突然雨がザーっと降ってくる天気でした。
今日は Intel CPU の第11世代が発表されたようですね。
第10世代は Ice Lakeと Comet Lake があって、
GPU 性能が Ice Lake のほうが高いので気になっていましたが、
NEC では Comet Lake の採用だったで、
ちょっとがっかりした記憶があります。
(一体型PCが好きなので)
今回は Tiger Lake と呼ぶようですが、
Core-i5 まではグラフィックスも強化されているし(Iris Xe)、
前回の Comet Lake のような2パターン出ているわけでもなさそうなので、
一体型PCに少し期待がでてきました。
(気持ち GPU が強化された機種が欲しかった)
もちろん、デスクトップのディスクリード GPU が強いことに変わりはありませんが。
最近タワー型が若干気になっていたのは、GPU 強化が可能なのと、複数画面出力できる点なのですが、
最近は HDMI 入出力それぞれ1端子ずつ持っている機種が多いので、
一体型でもそれなりに自分の使用用途を満たせそうな気がします。
Intel、第11世代Coreプロセッサーを正式発表。「Intel Evo platform」のブランドも導入 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274596.html
PR