[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に使っている
こんにちは。
今日も暑かったですね。
暑いところにいると、やっぱり体調が怪しくなってきますね。
昨日から久しぶりに FILCO Majestouch Convertible 2 (キーボード) を使っています。
入力し心地が沈み込みがあるのと、
音がカタカタ心地よく音が鳴るのが良いですね。
ただ、やっぱりフルキーボードなので、横幅が広くて、
テンキーがついているのがいいけど、
もうちょっと小さいのが気になってしまいます。
普段使いしているのは、
サンワサプライの SKB-BT31BK なのですが、
QWERTYとテンキーの間に DEL とか、カーソルキーの空間がないような配置が個人的に好きです。
メカニカルになると、
アーキサイトの Maestro 2S がありました。
若干、カーソルキーのあたりが不思議な形をしていますが、
Fn キーの位置とかは今の Majestouch と同じような位置ですし、
軸(スイッチ)も今使っている赤軸もありますし、
もう少し静音で、浅めでいいかなと思うので、静音赤軸・スピードシルバー軸が気になります。
(個人的にLowProfileのほうがあっている気もしています)
買うとか、そういう話ではありませんが、
最近なんとなく気になっている製品ばなしでした。
今日も暑かったですね。
暑いところにいると、やっぱり体調が怪しくなってきますね。
昨日から久しぶりに FILCO Majestouch Convertible 2 (キーボード) を使っています。
入力し心地が沈み込みがあるのと、
音がカタカタ心地よく音が鳴るのが良いですね。
ただ、やっぱりフルキーボードなので、横幅が広くて、
テンキーがついているのがいいけど、
もうちょっと小さいのが気になってしまいます。
普段使いしているのは、
サンワサプライの SKB-BT31BK なのですが、
QWERTYとテンキーの間に DEL とか、カーソルキーの空間がないような配置が個人的に好きです。
メカニカルになると、
アーキサイトの Maestro 2S がありました。
若干、カーソルキーのあたりが不思議な形をしていますが、
Fn キーの位置とかは今の Majestouch と同じような位置ですし、
軸(スイッチ)も今使っている赤軸もありますし、
もう少し静音で、浅めでいいかなと思うので、静音赤軸・スピードシルバー軸が気になります。
(個人的にLowProfileのほうがあっている気もしています)
買うとか、そういう話ではありませんが、
最近なんとなく気になっている製品ばなしでした。
PR