忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

360度に悩む

こんにちは。


ここ最近暑すぎて、びっくりしてます。暑い。


この間、アクションカムが気になるを書いてから、
360度カメラどうなんだろう。でも普通に撮れるやつも欲しいと思ったとき、
Insta360 One R はレンズ部分が着脱式で4K広角、360度、1インチセンサの3種類があって、
なんか面白そうだと思ってきました。


360度の解像度はわかりませんが、
普通に16:9で撮影するなら、今も1080iで撮影しているし、
そこまでの解像度はいらないし、
価格面も着脱で変えられる割には GoPro までいかない価格で、
気になってきました。


でも、徒歩や車載動画としたとき、
進む方向が変わったら、正面がも変わってしまうのかな?
動画見ているときに、いちいち方向を変えないといけないとかだと、
ちょっとめんどくさそうだな・・・
とも思っていますが。


もうちょっと悩んでみたいと思います。。。

拍手

PR

最近アクションカムが気になる

こんにちは。


今日は雨でした。
昨日と比べると結構気温も低い気がします。


最近「ビデオカメラ」大きすぎじゃね問題を考えてます。
JVC GZ-RY980 が在庫限りになり、
JVC ケンウッドの中期経営計画でも映像事業は厳しい現状のようです。


さて、今は動画というと、
  • スマートフォン
  • ビデオカメラ
  • デジタルカメラ(デジタル一眼カメラ)
  • アクションカメラ
などなど、撮影できる機械の種類がたくさんある気がします。


スマートフォンはバッテリーのこともあり、
写真は撮りますが動画を撮ることはあまりなく、


ビデオカメラは最近持ち歩いていますが、
でかいし、重いし、意外とバッテリーもたない的な印象?
手振れ補正が売り?JVC は電子制御ですが、他社では光学・空間光学の手振れ補正があるようです。
最近各社から新機種もあまり出ていない?


デジタルカメラのうち、デジタル一眼カメラは特に
レンズやバッテリーなどビデオカメラ以上にモノがかさばりそう。
デジカメだと、ソニー ZV-1 とか?一眼カメラは結構いろんな機種が出ている気がする。


そして、今回気になっているアクションカメラは
小さくて、静止画・動画とも撮影出来る。少しならぬれても大丈夫そう。
以前は JVC(Addixion) やソニー(アクションカム)も出していましたが、
最近は GoPro HERO 9 や DJI OSMO Action、Insta360 One R など?


価格面だと、
GoPro HERO 9 だと6万円前後のようでしたが、
2年前の機種ということもあり OSMO Action が3万円前半ということで気になっています。


また買わない下調べな気もしますが、
今後 OSMO Action の新型も開発しているような話もあるので、
今更ながら気になっている・・・というところです。

拍手

JVC GZ-RY980 は生産終了?

こんにちは。

以前に SD カードを応募者にプレゼントという企画があって、
もらったという記事を書いたのですが、

2年近く販売されてきた、JVC の 4K ビデオカメラ GZ-RY980 が
いよいよ生産終了なのかな?という感じが出てきました。

公式通販の コトSquare でいつまでたっても入荷されない、
ヨドバシカメラもついにアウトレットに移っていた。
というのが推測理由なのですが、どうでしょうか。

たしかに、他社ビデオカメラと比べると重量はありますが、
防塵・防滴・低温・耐衝撃を兼ね備えたハードは唯一なのかな、
とは思いました。アクションカムの領域な気がしますが。。。

来年の新機種発売があればうれしいですが、昨今の情勢としてどうでしょうか。
動画カメラもミラーレス一眼カメラや、高級コンパクトデジカメに移っている気がするので、
センサーサイズ大きめな小型な 4K カメラとかが狙いになるのでしょうか。


・・・3D 試したくて2台目が気になってるけどサイズでかいしという悩みでした。

拍手

X-S10 が気になる今日この頃

こんにちは。

今日は台風が来ているので一日雨だったので
Asphalt を何回か分けてプレイしていました。


最近 3D 画像撮影したり、ビデオ撮影して見たりして、
カメラ事情がちょっとずつ気になってきているのですが、
最近富士フイルムから X-S10 という機種がでるのでは?といううわさが話題がでていました。

X-S というと 9年前に X-S1 というレンズ一体型で一眼レフスタイルの
いわゆるネオ一眼の機種があったので、その機種の後継機種が今更?かと思いました。
X-S1 は当時結構気になっていた機種なので、今回気になっている・・・という感じです。

ここ数日で噂と言いながら筐体の画像が出てきて、
X-H1 ばりのグリップ・筐体デザインで、レンズ交換式のカメラのようです。

カメラの背面液晶はバリアングル液晶(ビデオカメラのように動くタイプ)で、
シャッターボタン横に録画ボタンのようなボタンもあるので、動画にも使えるカメラでしょうか。

こういう機種ってだいたい背面に方向ボタン?十字ボタン?がついている印象だったのですが、
今回はついていなくて、右手親指で操作できそうなボタンはスティックと2つのボタンがついているのみで、ちょっと寂しい感じですね(見た目だけですが)。


画像は Google 検索などで調べるときっとすぐ見つかると思いますので、
気になる方は検索してみるとよいかもしれません。
といっても、ここまで情報がでているので、もう、すぐ発表となるかもしれませんね。


ただ、今は3D撮影が面白そうなので、買い替えるのか微妙なところですが、気になる機種ですね。

拍手

GZ-RY980のSDカードが届く

こんにちは。

実は、GW 初日に 4K ビデオカメラ JVC GZ-RY980 を買っていたのですが、
その購入者のうち応募者全員にSDXCカード64GBがプレゼントされるキャンペーンがあったので申し込んでいました。

応募者全員にSDカードプレゼント | 洗える4Kビデオカメラ GZ-RY980購入キャンペーン情報|JVC
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/campaign/present/

そいつが届いたので、うれしかった。という話です。

型番は CU-U11031 となっていますが、SDカード裏側には「SD-K64G」となっているので、
東芝SDXCカードと同じでしょうか。(東芝製なのかわからないけど)

お店に行くといまだにVAM(ビクターアドバンストメディア)のSDカードがあって、
今回プレゼントされるJVCケンウッドのSDカードってなかなか見ないですね。

拍手