[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PS5って結局どうなんだろう?
こんにちは。
気づけば秋になり
気づけば蝉の声が聞こえなくなり
気づけば疲れていますね(いつも
さて、先日 Xbox Series X/S の価格・発売日が発表されていましたが、
PlayStation 5 の価格・発売日も発表されましたね。
公開された映像はあまり見ていないのですが、
以前発表されたグランツーリスモ7は今回発売日等発表がなかったということで、
今しばらくは様子見になりそうです。
今の Nintendo Switch みたいに入手困難とかになるのが困る、
という場合は買っておいたほうがよさそうな気もしています…
悩ましいですね。
最近は、Ultra HD Blu-ray ディスクなんですね。
脱線しますが、標準の Blu-ray ディスクと Ultra HD Blu-ray ディスクって
同じディスクじゃないの
というところが驚きました。(ソース:Impress GAME Watch)
あまり使わなきもしますが、選ぶなら無難にディスクドライブ有りかなーなんて思います。
ハプティック(触覚)フィードバックとアダプティブトリガー(ボタンの抵抗力の変化)という機能が売りのようです。
触覚フィードバックというのは振動に関係するものでしょうか?
アダプティブトリガーってボタンを押すときに軽くなったり、重くなったりするということでしょうか。
どんな感触なんでしょうね。楽しみです。
でも、いま使用しているノートPC (15.6型) は 4K 液晶なのですが、
表示される文字が、当然ですが小さかったうえに、
表示スケールの変更しても一部アプリが小さいままだったりしたので、フルHDで使用していることを考えると、
フルHDで、安定して遊べるとよいなーと思います。
PS3 や Xbox360 自体では SD から HD 画質に変わり、文字が小さいなど弊害があった気がするので。。。
いろいろ書きなぐりましたが、
ハードウェア性能が高く、あとはソフト次第はなりますが、
いろんな遊べるソフトがでて、楽しめるプラットフォームになるとよいですね。
とりあえず GT7 まちでーす
気づけば秋になり
気づけば蝉の声が聞こえなくなり
気づけば疲れていますね(いつも
さて、先日 Xbox Series X/S の価格・発売日が発表されていましたが、
PlayStation 5 の価格・発売日も発表されましたね。
公開された映像はあまり見ていないのですが、
以前発表されたグランツーリスモ7は今回発売日等発表がなかったということで、
今しばらくは様子見になりそうです。
今の Nintendo Switch みたいに入手困難とかになるのが困る、
という場合は買っておいたほうがよさそうな気もしています…
悩ましいですね。
ディスクドライブ
ディスクドライブ付きとなしモデルがあるようなのですが、最近は、Ultra HD Blu-ray ディスクなんですね。
脱線しますが、標準の Blu-ray ディスクと Ultra HD Blu-ray ディスクって
同じディスクじゃないの

というところが驚きました。(ソース:Impress GAME Watch)
あまり使わなきもしますが、選ぶなら無難にディスクドライブ有りかなーなんて思います。
コントローラ
コントローラは PS4 のコントローラとは違うようですね。ハプティック(触覚)フィードバックとアダプティブトリガー(ボタンの抵抗力の変化)という機能が売りのようです。
触覚フィードバックというのは振動に関係するものでしょうか?
アダプティブトリガーってボタンを押すときに軽くなったり、重くなったりするということでしょうか。
どんな感触なんでしょうね。楽しみです。
画質
あとは 4K とか 120Hz とか割と小型の画面でも実現できるようになってくれるとうれしいかなと思います。でも、いま使用しているノートPC (15.6型) は 4K 液晶なのですが、
表示される文字が、当然ですが小さかったうえに、
表示スケールの変更しても一部アプリが小さいままだったりしたので、フルHDで使用していることを考えると、
フルHDで、安定して遊べるとよいなーと思います。
PS3 や Xbox360 自体では SD から HD 画質に変わり、文字が小さいなど弊害があった気がするので。。。
いろいろ書きなぐりましたが、
ハードウェア性能が高く、あとはソフト次第はなりますが、
いろんな遊べるソフトがでて、楽しめるプラットフォームになるとよいですね。
とりあえず GT7 まちでーす

- ソニー・インタラクティブエンタテインメント公式
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/ - CPUから外寸までまるっと発表!SIE、PS5とDualSenseのスペックを公開 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1277595.html - Xbox 公式
https://www.xbox.com/ja-JP/
PR
ブログのテンプレートを作った話
こんにちは。
疲れちゃったので、また間が開いてきています。
しばらく休みたい感じですが、気づけば週末は4連休ですね
もうひと頑張りでしょうか。でも、頭痛が痛いです
連日の話になってしまいますが、
photo diary をちょっとずつ、リニューアルさせています。
今回たぶん、初めてテンプレートを1から作っています。
テンプレート作成は忍者ブログでは管理画面から、
HTML と CSS を編集できるし、同じ画面上でデザイン確認もできるので、
やりやすいといえば、やりやすいです。
忍者ブログ独自のタグ情報も 構文辞典INDEX で確認しながらやっています。
ただ、普通のウェブ上なので、インデントをコードに入れたいとき、
TAB キーを押すとカーソルが飛んで行ってしまいます。
また、テキストエリアはブラウザー設定に依存するためか、
プロポーショナルフォント(文字の横幅が可変表示)のため、見づらい感じはあります。
今後、以前も入れていたコメント機能をデザインしたり、
すぐには難しいかもしれませんが、
サイトのコンテンツも少しずつ増やせていければと思います。(特にステレオ画像)
もう、ここ何年かあまり撮影自体をしなくなってしまったので
そういえば、このブログも、昔のデフォルトテーマから編集して作ったのですが、
ヘッダやタイトル部分のグラデーション作成してデザインしていて、
自分で言うのもなんですが、さすが、昔の自分だなーと思いました。
というのも、今はここまでできる気がしないのと、
凝って作れなくなったため、デザインであまり画像を使わなくなりました。
時が経つことが、なんか悲しいです
疲れちゃったので、また間が開いてきています。
しばらく休みたい感じですが、気づけば週末は4連休ですね

もうひと頑張りでしょうか。でも、頭痛が痛いです

連日の話になってしまいますが、
photo diary をちょっとずつ、リニューアルさせています。
今回たぶん、初めてテンプレートを1から作っています。
テンプレート作成は忍者ブログでは管理画面から、
HTML と CSS を編集できるし、同じ画面上でデザイン確認もできるので、
やりやすいといえば、やりやすいです。
忍者ブログ独自のタグ情報も 構文辞典INDEX で確認しながらやっています。
ただ、普通のウェブ上なので、インデントをコードに入れたいとき、
TAB キーを押すとカーソルが飛んで行ってしまいます。
また、テキストエリアはブラウザー設定に依存するためか、
プロポーショナルフォント(文字の横幅が可変表示)のため、見づらい感じはあります。
今後、以前も入れていたコメント機能をデザインしたり、
すぐには難しいかもしれませんが、
サイトのコンテンツも少しずつ増やせていければと思います。(特にステレオ画像)
もう、ここ何年かあまり撮影自体をしなくなってしまったので

そういえば、このブログも、昔のデフォルトテーマから編集して作ったのですが、
ヘッダやタイトル部分のグラデーション作成してデザインしていて、
自分で言うのもなんですが、さすが、昔の自分だなーと思いました。
というのも、今はここまでできる気がしないのと、
凝って作れなくなったため、デザインであまり画像を使わなくなりました。
時が経つことが、なんか悲しいです

【ASPHALT9】9月13日
こんにちは。
昨日突然 photo diary のリニューアルを始めたり、
いろいろ疲れていたりして、更新できませんでしたが、
ASPHALT9 はペースを抑えつつもプレイしています。
でも PC 版はほぼプレイしていませんが…。
資金を増やしてアップグレードを図っていました
書いているときに思い出しましたが、
シンジゲートはまったくやっていません。
JESKO は夢のまた夢です・・・

Switch 版の A ランクはいまだに VULCAN 頼みですが、PC 版でも活躍に期待です。
次は…LAMBORGHINI CENTENARIO ゲットを目指す…ですかね。
余談ですが、最近絵文字を使おうと思って、
Windows 10 の Windows + . (ピリオド・るのキー)で出てくる絵文字 (Unicode の Emoji) を入れると、
全部消されてしまうんですね。
携帯電話向けの絵文字が忍者ブログで使えるようなので、
au 用で使ってみています。
昨日突然 photo diary のリニューアルを始めたり、
いろいろ疲れていたりして、更新できませんでしたが、
ASPHALT9 はペースを抑えつつもプレイしています。
でも PC 版はほぼプレイしていませんが…。
Switch 版
今週いつものようなプレイ時間を割いていないので進みが悪いのですが、資金を増やしてアップグレードを図っていました

書いているときに思い出しましたが、
シンジゲートはまったくやっていません。
JESKO は夢のまた夢です・・・

スターアップ
- SCG 003S ★3
PC 版
ついに A ランク突入しました!DAILY CAR LOOT の VULCAN をゲットしました
Switch 版の A ランクはいまだに VULCAN 頼みですが、PC 版でも活躍に期待です。
次は…LAMBORGHINI CENTENARIO ゲットを目指す…ですかね。
余談ですが、最近絵文字を使おうと思って、
Windows 10 の Windows + . (ピリオド・るのキー)で出てくる絵文字 (Unicode の Emoji) を入れると、
全部消されてしまうんですね。
携帯電話向けの絵文字が忍者ブログで使えるようなので、
au 用で使ってみています。
FILCO にハマる
こんにちは。
最近 FILCO を使っているという話をしましたが、
サンワサプライのキーボードととっかえひっかえで使っていたのですが、
FILCO のキーの押す感じが癖になっているのか、
アイソレーションキーボードでないので、押しやすいのか、
「FILCO のほうがよいなー」と思ってきました。
打鍵感が赤軸でカタカタいう程度で、やわらかく押せる感じがよいですね。
キーの打ち間違いも慣れてくると少なくなってきています。
ただ、やっぱりフルキーボードが大きいなとも思っています。
QWERTY部分から、マウス(右側)までの距離が長いですよね。
ここは使っていてなんとなくストレスです。
なんか、この間と同じこと言っている気がしますが、
FILCO に慣れてきたよ
、というお話です。
最近の物撮り、以前お話ししたカメラ JVC GZ-RY980 のスチル撮影なのですが、
結構きれいに撮れるものだなーと感心してしまいます(ビデオカメラだけど、という意味です)。
4K 画質モードだと、4K(829万画素)、HD モードだと HD(207万画素)で撮影できます。
メーカー直販のコトsquareや、ヨドバシ.com見ると在庫がなさそうなので、
復活するのか、新機種が来年あたりに出るのか、終了なのか・・・

最近 FILCO を使っているという話をしましたが、
サンワサプライのキーボードととっかえひっかえで使っていたのですが、
FILCO のキーの押す感じが癖になっているのか、
アイソレーションキーボードでないので、押しやすいのか、
「FILCO のほうがよいなー」と思ってきました。
打鍵感が赤軸でカタカタいう程度で、やわらかく押せる感じがよいですね。
キーの打ち間違いも慣れてくると少なくなってきています。
ただ、やっぱりフルキーボードが大きいなとも思っています。
QWERTY部分から、マウス(右側)までの距離が長いですよね。
ここは使っていてなんとなくストレスです。
なんか、この間と同じこと言っている気がしますが、
FILCO に慣れてきたよ

最近の物撮り、以前お話ししたカメラ JVC GZ-RY980 のスチル撮影なのですが、
結構きれいに撮れるものだなーと感心してしまいます(ビデオカメラだけど、という意味です)。
4K 画質モードだと、4K(829万画素)、HD モードだと HD(207万画素)で撮影できます。
メーカー直販のコトsquareや、ヨドバシ.com見ると在庫がなさそうなので、
復活するのか、新機種が来年あたりに出るのか、終了なのか・・・

電GO!!
こんにちは。
今日も晴れたと思ったら、雨が降ったりしていました。
まだ暑いですね。
久しぶりに電車でGO!が家庭向けゲーム機で発売されるようですね。
昔の持ち時間制の電車でGO!が好きでしたが、そういう感じではなさそうですね。
リアル志向の Train Simulator とゲーム志向の電車でGO!みたいな感じで、
PS1~2 のときはいろいろソフトがあったのを思い出しました。 昔の電車でGO!のアーカイブス等も欲しいですね。
電車でGO!! はしろう山手線|SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/denshadego/
今日も晴れたと思ったら、雨が降ったりしていました。
まだ暑いですね。
久しぶりに電車でGO!が家庭向けゲーム機で発売されるようですね。
昔の持ち時間制の電車でGO!が好きでしたが、そういう感じではなさそうですね。
リアル志向の Train Simulator とゲーム志向の電車でGO!みたいな感じで、
PS1~2 のときはいろいろソフトがあったのを思い出しました。 昔の電車でGO!のアーカイブス等も欲しいですね。
電車でGO!! はしろう山手線|SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/denshadego/