忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい Mac が微妙に気になる

こんにちは。

今週、新しい Apple Mac のうち、
MacBook Pro、MacBook Air、Mac mini の下位モデルが、
スマートフォンやタブレットによく搭載されている ARM というアーキテクチャで、
Apple が iPhone や iPad 向けに出していた SoC (System on a Chip) をもとに、
開発した M1 チップという SoC が搭載された機種が登場したようです。
以前にもちょっと触れています

巷のレビュー記事やレビュー動画を見ると
計算処理速度はこれまでの Intel 系 CPU の上位機種(Core i7 や i9)と戦えるレベルで、
グラフィックス性能は Intel の iGPU(CPU に内蔵の GPU)では2倍高くて、
dGPU(グラフィックスボード)の場合はミドルレンジの性能くらいはありそう、という感じらしいですね。


ここ数年、Android や iOS 向けのアプリ開発ってどんな感じなんだろう?
というのがちょっと気になっていながら、でも何もしていない状態だったのですが、
なんとなく最近「Little Podcast」や「もぐら。」を未完成ながら作ってみて、

なんとなく「もぐら。」であれば、移植であれば試せるんじゃないかな、と思って、
開発環境や開発言語になれるには良いのではないかな、と思って、
ちょっと気になっています。


M1 チップを搭載した Mac のなかで、自分は基本的には持ち歩かないので、Mac mini が気になっていますが、
店頭で購入できるモデルの場合、ヨドバシカメラでは メモリ:8GB モデルの SSD:256GB か 512 GB モデルの2択となるようです。

お試しなので、そんなに高いモデルもいらないし、トゥイッターや YouTube のレビュー系動画では、メモリ:8GB でもそれなりに動くということだし、
普段 Windows でも、この間の Asphalt や 3D 動画でちょっと動画編集に使うことはありますが、
基本的にはネットサーフィンやプログラムをちょっと書いてみる程度にしか使っていないので、
8GB あれば十分なのではないかと思います。


ここまで書いておいて、買うのかどうか、はいつも悩みますが、
やっぱり様子見しつつ、それでも気になるようなら買ってみようという感じです(いつも通り)

もう少しドロワー(絵を描く)ソフトに慣れて、もぐらの絵が改良できそうになったら、
スマホ版を作ってみてもいいかなーという感じで、思っています。


いつも理想だけ高くて、実際には手を付けないことばかりなので、
少しずつでも進められるといいなーと思いますemoji

ちなみに、Mac は使ったことがありません(爆emoji
「ドゥーン」って起動するやつでしょ?みたいな感じです。

拍手

PR

画面レイアウトって難しい

こんにちは。

今日はもぐら。を更新してみました。
画面レイアウトとキー入力関連を主に修正しました。


画面レイアウトは「UI」などでウェブページを検索してみるのですが、
ゲームのレイアウトはスマホゲームや任天堂のゲームが結構多くて、

デザインがどれもとても良い、
画像を組み合わせて表現されたものが主ですね。

画像とかもっときれいに作れるといいのですが、
こればかりは日々練習していくしかないかな・・・と思います。


ウェブサイトのレイアウトは昔は凝って作っていた気がしますが、

テーブルから CSS を用いたレイアウトが主体になっていった 15 年くらい前に、
ちょっとずつシンプルな方向に変わっていって、
自分もあまり凝らなくなってきていました。

最初のころは毎月レイアウトを変えて(リニューアルして)ページを公開していた記憶があります。

なんだか、難しいと思った今日この頃でした。

拍手

なにに関しても中途半端だな

こんにちは。

今日は晴れていて暖かかったです。
最近この文言が多いですね。

ブログのテンプレについて

Google Search Console というページのインデックス状況を確認できるツール(検索エンジンに登録されているかを管理する)にてサイトの診断情報が見れるのですが、
この日記帳、photo diary とモバイル向けに関して、ビューポート(主にスマホ向けのページ拡大率)指定や、クリック要素(多分リンクが)近すぎてスマホでタップしずらいなど、問題が出ていたので、ブログのテンプレートを作成しなおしてみました。

今回は、以前の photo diary と同じくいちから起こしていますが、日記帳では、右側にナビゲーションとよばれる補助表示領域があるので、
スマホ向けサイトによくあるハンバーガーメニュー(画面上部によくある「三」ボタン)であるとか、それに準ずる機能を実装しようかと思ったのですが、記事の下にナビゲーションを表示するようにしました。

雑記

ポッドキャストプレーヤーの「Little Podcast」や、
最近、キーボードのたくさんの穴でもぐらたたきをする「もぐら。」、
アスファルト9の動画を出してみたりしていますが、
なんにしても中途半端だな・・・と思ってしまいます。

もぐら。は時々意図しない画像が点滅だったり、キーの反応が悪いときがあったりしてますが、
なんか一度ある程度動くものを作ると、ブラッシュアップとかにあまり興味のない自分がいます。。。

アスファルト9の動画も1つ出してしまったので、週末出せるかが怪しい・・・。


一回自分で「もういいや」と思ってしまうと、そこで終わりになってしまいます。
中途半端と思いながらも。。。

拍手

【ASPHALT9】11月15日

こんにちは。

Asphalt 9 の先週分の記録を記録したいと思います。

Switch 版

いつも通りのイベントちまちま、スペシャルイベントをちまちま、という感じでプレイしています。

アンロック

なし

スターアップ

  • BMW M4 GTS MAX
  • ICONA VULCANO TITANIUM MAX
  • FERRARI F40 MAX
こう見ていると持っている車のスターアップは進んでいるけど、
新しい車のアンロックは課金なしだとイベントを結構頑張ってプレイしないと難しいですね。

簡単な字幕付きの動画を上げてみました。今はブログ上からの限定公開としています。
PC版も一応とっていたのですが、音量OFFでいつもプレイしているので、
しばらくは Switch 版のみの記録となると思います。


PC 版

Switch 版でもやっていますが、GINETTA G60 のイベントは PC 版にもありました。
DAILY や日付の決まっているイベントを除いて同じイベントは珍しいなと思いました。

ちなみに、今回はスターアップやアンロックはありません。




2020/11/15追記:
動画内の BGM によりConnect ID という著作権の権利保護をする仕組みが働いているようで、該当箇所の BGM を YouTube 側よりミュートにしてみました。
楽曲が流れていること自体、あまり考えにありませんでした・・・

拍手

Asphalt 9 の動画化が難しい

こんにちは。

気づいたら週末ですね。13日の金曜日。
今日は日中、陽が差していて暖かかったです。

毎週日曜にやっている Asphalt 9 の週次記録ですが、
動画化してみようと思って、プレイ部分を撮影して編集していたのですが、結構大変ですね。

一応、日曜日に出している週次は日曜日までの記録として出していますが、
だいたい夜プレイするので、その日(日曜日)には出せそうにないですね。
そうすると、日曜始まりの土曜終わりにして、日曜日がっつり編集してみる
というのがよいのかな?

とりあえず今週そういう運用で、明日分まで記録して、
明後日動画出せそうならだしてみて、
ダメそうならいつも通りブログ記事のみとします。

ゲームをもし毎日プレイするとしたら、
毎日動画上げたほうが楽な感じもしますね。


明日忘れていなければ、
昨日公開した「もぐら。」について書こうかな、と思います。

拍手