[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新の手間を省く
こんにちは。
久しぶりに photo diary を更新しました。
更新するときに、サムネイル用に画像を仕込んだり、
水平線を入れたりします。
そのとき、忍者ブログのエディタは賢いのか賢くないのか、
改行や空白を修正してくれるので、
あとで見ると見づらかったりして、編集に少し手間がかかります。
なので、ExcelのVBA(Visual Basic for Applications)で、
セルにタイトルや画像のURLを入れることで、
整形するプログラムを作ったので、今回使ってみました。
今まで水平線を入れていたところに入っていなかったり、
隙間を開けているところが開いていなかったり。
自分が photo diary の定型をすっかり忘れていて、
怪しいけど、ほかの人が見たら多分気にならない点で違いがでていました。
Excelで更新できるようになったところで、
手間が省けているかといわれると微妙ですが、
忘れてレイアウトが変わる可能性は少なくなったかなという印象です。
久しぶりに photo diary を更新しました。
更新するときに、サムネイル用に画像を仕込んだり、
水平線を入れたりします。
そのとき、忍者ブログのエディタは賢いのか賢くないのか、
改行や空白を修正してくれるので、
あとで見ると見づらかったりして、編集に少し手間がかかります。
なので、ExcelのVBA(Visual Basic for Applications)で、
セルにタイトルや画像のURLを入れることで、
整形するプログラムを作ったので、今回使ってみました。
今まで水平線を入れていたところに入っていなかったり、
隙間を開けているところが開いていなかったり。
自分が photo diary の定型をすっかり忘れていて、
怪しいけど、ほかの人が見たら多分気にならない点で違いがでていました。
Excelで更新できるようになったところで、
手間が省けているかといわれると微妙ですが、
忘れてレイアウトが変わる可能性は少なくなったかなという印象です。
PR