[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイピング練習にはまる
こんにちは。
キーボードを調べていたら、動画などではタイピングしている動画などが上がっていて、タイピング練習サービスやタイピング練習ソフトを用いたものが多くあります。
それで、タッチタイピングで指使いがきれいだなと思って、タイピング練習のサービスをやってみたら、ゲーム感覚ではまってしまいました。
指使いは我流なので少しずつ直しながら、早く打てるようになるとより楽しそうですね。
今のところ指使いを確認しながら練習できる e-typing さんを使ってみています。
インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
https://www.e-typing.ne.jp
昨日くらいからやっていますが、
左右の手の真ん中のキーは打つキーによってどちらも使ってしまいますし、
右手小指の役割が多いので、中指や薬指を使ってしまう癖がまだあります。
人によってはJIS配列よりUS配列のほうが好む理由もここにあるのでしょうか。
しばらくキーボードで遊んでみたいと思います。
キーボードを調べていたら、動画などではタイピングしている動画などが上がっていて、タイピング練習サービスやタイピング練習ソフトを用いたものが多くあります。
それで、タッチタイピングで指使いがきれいだなと思って、タイピング練習のサービスをやってみたら、ゲーム感覚ではまってしまいました。
指使いは我流なので少しずつ直しながら、早く打てるようになるとより楽しそうですね。
今のところ指使いを確認しながら練習できる e-typing さんを使ってみています。
インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
https://www.e-typing.ne.jp
昨日くらいからやっていますが、
左右の手の真ん中のキーは打つキーによってどちらも使ってしまいますし、
右手小指の役割が多いので、中指や薬指を使ってしまう癖がまだあります。
人によってはJIS配列よりUS配列のほうが好む理由もここにあるのでしょうか。
しばらくキーボードで遊んでみたいと思います。
PR