[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ELECOM Bluetoothアダプタ LBT-UAN05C1
こんにちは。
HA-S88BNを今使っているPCでも使えるように、ELECOMのBluetoothアダプターを買ってみました。
Bluetooth(R) USBアダプター(Class1) - LBT-UAN05C1
http://www2.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C1.html
スタックは、Windows 10、8系ならOS標準スタックで。Windows 7ならBlueSoleilを使う形となるでしょうか。
Windows 7の標準スタックで HA-S88BN とペアリングしてみましたが、
ペアリングできるものの、音はハンズフリーなどで接続しないと出ませんでした。(モノラル音声のみ)
BlueSoleilはクラシックUIにして、WIndows標準ライクにしています。
デバイスは CSR8510 A10 と出ており、もう一台のPCで使用している、
サンワサプライの MM-BTUD43 とおそらく同じ(筐体も似ている)
MM-BTUD43【Bluetooth 4.0 USBアダプタ(class1)】Bluetooth Ver.4.0に対応した超小型Bluetooth USBアダプタ。class1、apt-X対応。 - サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD43
ついでにこちらの話もしますが、こちらもOS標準スタックを使うか、
Windows 7ならapt-x対応のCSRのスタックとなります。
(Windows 10なら標準スタックでapt-x対応しているし今は関係ない?)
CSRスタックは癖があるというか、ペアリングしてもうまく動かなかったりするので
あまり良い印象がありません。
OS標準スタックで使えるなら、そのほうがよいと思います。
クラス1(100m)対応ですが、HA-S88BNは10mまでなので、あまり関係ありません。
HA-S88BNを今使っているPCでも使えるように、ELECOMのBluetoothアダプターを買ってみました。
Bluetooth(R) USBアダプター(Class1) - LBT-UAN05C1
http://www2.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C1.html
スタックは、Windows 10、8系ならOS標準スタックで。Windows 7ならBlueSoleilを使う形となるでしょうか。
Windows 7の標準スタックで HA-S88BN とペアリングしてみましたが、
ペアリングできるものの、音はハンズフリーなどで接続しないと出ませんでした。(モノラル音声のみ)
BlueSoleilはクラシックUIにして、WIndows標準ライクにしています。
デバイスは CSR8510 A10 と出ており、もう一台のPCで使用している、
サンワサプライの MM-BTUD43 とおそらく同じ(筐体も似ている)
MM-BTUD43【Bluetooth 4.0 USBアダプタ(class1)】Bluetooth Ver.4.0に対応した超小型Bluetooth USBアダプタ。class1、apt-X対応。 - サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD43
ついでにこちらの話もしますが、こちらもOS標準スタックを使うか、
Windows 7ならapt-x対応のCSRのスタックとなります。
(Windows 10なら標準スタックでapt-x対応しているし今は関係ない?)
CSRスタックは癖があるというか、ペアリングしてもうまく動かなかったりするので
あまり良い印象がありません。
OS標準スタックで使えるなら、そのほうがよいと思います。
クラス1(100m)対応ですが、HA-S88BNは10mまでなので、あまり関係ありません。
サケのない日
サーモンランがない日…癒しがない日ですね。。。
巷ではいよいよクラシックミニスーパーファミコンが発売されて、盛り上がっている???ようですね。
予約しようとしたときにはすでに、終わっていました。
スターフォックス2が気になるくらいではありますが。。。
最近はNASとオーディオが気になるところです。
NASは単純に使い始めて10年くらいたつので、交換時期だろうかということ、
消失されると困るのでRAID1など重化したい。
オーディオは HA-S88BN でワイヤレスが快適であることに気づかされ、
コンポやDAPもワイヤレス化したいと思ったからですね。
また「~を考える」シリーズでもやるのか、買った後簡単なレビューをやるのか…。
巷ではいよいよクラシックミニスーパーファミコンが発売されて、盛り上がっている???ようですね。
予約しようとしたときにはすでに、終わっていました。
スターフォックス2が気になるくらいではありますが。。。
最近はNASとオーディオが気になるところです。
NASは単純に使い始めて10年くらいたつので、交換時期だろうかということ、
消失されると困るのでRAID1など重化したい。
オーディオは HA-S88BN でワイヤレスが快適であることに気づかされ、
コンポやDAPもワイヤレス化したいと思ったからですね。
また「~を考える」シリーズでもやるのか、買った後簡単なレビューをやるのか…。