[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新の手間を省く
こんにちは。
久しぶりに photo diary を更新しました。
更新するときに、サムネイル用に画像を仕込んだり、
水平線を入れたりします。
そのとき、忍者ブログのエディタは賢いのか賢くないのか、
改行や空白を修正してくれるので、
あとで見ると見づらかったりして、編集に少し手間がかかります。
なので、ExcelのVBA(Visual Basic for Applications)で、
セルにタイトルや画像のURLを入れることで、
整形するプログラムを作ったので、今回使ってみました。
今まで水平線を入れていたところに入っていなかったり、
隙間を開けているところが開いていなかったり。
自分が photo diary の定型をすっかり忘れていて、
怪しいけど、ほかの人が見たら多分気にならない点で違いがでていました。
Excelで更新できるようになったところで、
手間が省けているかといわれると微妙ですが、
忘れてレイアウトが変わる可能性は少なくなったかなという印象です。
久しぶりに photo diary を更新しました。
更新するときに、サムネイル用に画像を仕込んだり、
水平線を入れたりします。
そのとき、忍者ブログのエディタは賢いのか賢くないのか、
改行や空白を修正してくれるので、
あとで見ると見づらかったりして、編集に少し手間がかかります。
なので、ExcelのVBA(Visual Basic for Applications)で、
セルにタイトルや画像のURLを入れることで、
整形するプログラムを作ったので、今回使ってみました。
今まで水平線を入れていたところに入っていなかったり、
隙間を開けているところが開いていなかったり。
自分が photo diary の定型をすっかり忘れていて、
怪しいけど、ほかの人が見たら多分気にならない点で違いがでていました。
Excelで更新できるようになったところで、
手間が省けているかといわれると微妙ですが、
忘れてレイアウトが変わる可能性は少なくなったかなという印象です。
突然暖かくなった
こんにちは。
今日は暖かかったですね。
X-H1とドスパラノートが気になってちょっくら見てきました。
X-H1はやっぱりグリップがついたので、シャッターが押しやすい。
でも、展示機は縦グリップ付きだったので、重かった。
ちょこっと触っただけなので、また触りに行きたい。
だけど、最近カメラにあまりときめかない・・・。
ドスパラノートはゲームはそんなにやらないので、
普通のノート・・・と思ったのですが、展示機は当然ほとんど推しのデスクトップ。
多分、DX-KSとF-13が置いてあったと思うのですが、(見た目の記憶で)
F-13の液晶が白っぽくなく綺麗で、本体もシルバーの落ち着いた色なので、
好みなデザインだった。
キーボードの「¥」のキーが左Shiftキーの横にあるのが本当に惜しい。
(さらに言えば、Home/EndとPgUp/PgDnは右に配置せずFn+カーソルにしてほしい・・・)
今日は暖かかったですね。
X-H1とドスパラノートが気になってちょっくら見てきました。
X-H1はやっぱりグリップがついたので、シャッターが押しやすい。
でも、展示機は縦グリップ付きだったので、重かった。
ちょこっと触っただけなので、また触りに行きたい。
だけど、最近カメラにあまりときめかない・・・。
ドスパラノートはゲームはそんなにやらないので、
普通のノート・・・と思ったのですが、展示機は当然ほとんど推しのデスクトップ。
多分、DX-KSとF-13が置いてあったと思うのですが、(見た目の記憶で)
F-13の液晶が白っぽくなく綺麗で、本体もシルバーの落ち着いた色なので、
好みなデザインだった。
キーボードの「¥」のキーが左Shiftキーの横にあるのが本当に惜しい。
(さらに言えば、Home/EndとPgUp/PgDnは右に配置せずFn+カーソルにしてほしい・・・)
気になる X-H1
こんにちは。
4年位前から ミラーレスデジタルカメラの X-T1...2 気になるゾィという感じでしたが、
自分はどうもグリップが出っ張っていないタイプが、
薄くてよいんだけど、シャッターボタンが押しづらいなあと思っていました。
そんななか、今回 X-H1 が登場するようです。
FUJIFILM X-H1 | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/
見た目は X-T2 に近い気がしますね。
手振れ補正がついたり、本体上部にサブモニターが付いたりしていますね。
発売が3月1日ということで、とりあえず触ってみたいです。
[2/24 10:23]リンク修正
4年位前から ミラーレスデジタルカメラの X-T1...2 気になるゾィという感じでしたが、
自分はどうもグリップが出っ張っていないタイプが、
薄くてよいんだけど、シャッターボタンが押しづらいなあと思っていました。
そんななか、今回 X-H1 が登場するようです。
FUJIFILM X-H1 | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/
見た目は X-T2 に近い気がしますね。
手振れ補正がついたり、本体上部にサブモニターが付いたりしていますね。
発売が3月1日ということで、とりあえず触ってみたいです。
[2/24 10:23]リンク修正