忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デスクライトの別の形?

こんにちは。


去年、ミヨシ(MCO)のLEDライトのUSB端子部が、
すぐ壊れてしまって残念だったのですが、

そのあと、量販店店頭で販売しているものから、
あまり気になるものもなかったのですが、

外付けのWebカメラのように、ディスプレイ上に取り付けるライトがあるようで、
BenQ は知っていたのですが、amazon にもいろいろあるようです。

1月下旬から、ヤマダデンキがプライベートブランド(YAMADA SELECT)で
同じようなディスプレイ上につけるライトを店頭でも販売始めたようです。

端子はライト本体側が USB-C で 供給側が USB-A。
ライトの強弱と色温度の変更、電源オン/オフができるスイッチがついています。

クリップ部は狭めで、ひと昔前の奥行のあるディスプレイでは取付できなさそうですが、
薄型の最近のディスプレイでは取付できるクリップ部になっています。

三脚穴などもなく、滑り止めがついていて、ただ、立てかけるだけのものでした。
でも場所を別に取らない、それなりに長い範囲を照らしてくれる、
顔にも向けられて、会議用のビデオライトとしても使えそうなので悪くない印象でした。


というちょっとした感想でした。
(プレス上は「映えてらすライト」という名前の製品のようです。)

拍手

PR

週末?

こんにちは。

昨日火曜日かと思っていました。
実は木曜日だったらしいです。
そして、今日金曜日。。。


今週も何かやったっけ?
そろそろ危なくなってきたので、
いい加減次を始める準備を始めています。


アスファルトは今週もあんまりプレイしていなくて、
多分今週もプレイ記録を更新しないと思いますが、
YouTube にて、本日終わるランボルギーニの Grand Prix の記録を動画は出しています。

あとは、ピクミン3をテスト配信という名目で、
ライブ配信していましたが、
こちらも終わらせたいですね(いつ?

他にもやりたいことはありますが、
できることから片付けていこうかな、と思います。

拍手

2月

こんにちは。

2月になりました。。。
気づいたらあっという間でした。


最近また HSP (Hot Soup Processor) ばかりいじっているのですが、
前回のもぐらとか、それ以前に作っていたプログラム(ゲーム)って、
あまりアクションゲーム的な動きをするものを作っていませんでした。


そういうゲームってなめらかに動かそうとすると、
いちいち座標を指定していくか、
数学の知識が必要になってくるかなので、
数学まったくわからんちんの私には厳しいなと。


最近はウェブページだけでなくて、
視覚的にわかりやすい、YouTube などでも解説されていたり、
ちょっと気になってきました。


あとは題材だけですね・・・。
自分は何がしたいんだろう・・・
何が作りたいんだろう・・・。

拍手

いつもなら…

こんにちは。


いつもなら、アスファルトのゲーム記録なのですが、
最近別のことに興味を持ち始めて、
ブログの更新もおろそかにしていますが、
Switch 版はあんまりプレイしていなくて、
PC 版はかろうじて Grand Prix をプレイしている程度になっています。

なので、今週のアスファルトプレイ記録はお休みさせていただきます。

PC 版のポンコツプレイ記録については、
なんとなく更新していますので、
ご興味ありましたら、ぜひご覧ください。

▼#016


▼#017

拍手

また急に寒くなった

こんにちは。

急にまた寒くなりましたね。
寒くなったり、少し暖かくなったり、
結構気温が上下していますね。


気づけばもうすぐ1月も終わってしまいますね。
まだ始まったばかりかと思ったのですが、
早いものです。


最近、ちょっと焦りが出てきた。
ちょっと頑張りたい。

拍手