[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【アスファルト9】結局週次記録じゃん
こんにちは
週次でなくて、不定期にと言ったそばから
週次でプレイ記録を出していますね・・・。
今日この発言をしたので、来週はなしかな???
さて、あっという間に日曜日になっていました。
今週のアスファルトは、
「ランボルギーニ」シーズンが始まった!
というところですね。
前回のポルシェが終わってから
スペシャルイベントも来ていなかったので、
寂しかったですが、始まりました。
とりあえずヴェネーノのスペシャルイベントですね。
動画では最初のアステリオンのイベントのプレイを記録しています。
イベントの3つ目まで開放のところまで来ましたが、
今回は動画と同じところ(一番最初)しかプレイしていません。
アンロック&スターアップですが、
デンドロビウムのイベントを進めるために、カードパックを10枚を2回あけて、ゼロウノを解放しました。
だけど、結局★2以上でカードゲットできたり、
GR-1 をほぼ持っていなかったりと、結局進めることができませんでした。
あとは CLASS CUP で H2 SPEED★MAX、フェラーリ F12tdf が★3等です。
というわけで、今週のまとめでした。
よければ、動画もご覧ください。
週次でなくて、不定期にと言ったそばから
週次でプレイ記録を出していますね・・・。
今日この発言をしたので、来週はなしかな???
さて、あっという間に日曜日になっていました。
今週のアスファルトは、
「ランボルギーニ」シーズンが始まった!
というところですね。
前回のポルシェが終わってから
スペシャルイベントも来ていなかったので、
寂しかったですが、始まりました。
とりあえずヴェネーノのスペシャルイベントですね。
動画では最初のアステリオンのイベントのプレイを記録しています。
イベントの3つ目まで開放のところまで来ましたが、
今回は動画と同じところ(一番最初)しかプレイしていません。
アンロック&スターアップですが、
デンドロビウムのイベントを進めるために、カードパックを10枚を2回あけて、ゼロウノを解放しました。
だけど、結局★2以上でカードゲットできたり、
GR-1 をほぼ持っていなかったりと、結局進めることができませんでした。
あとは CLASS CUP で H2 SPEED★MAX、フェラーリ F12tdf が★3等です。
というわけで、今週のまとめでした。
よければ、動画もご覧ください。
最近アクションカムが気になる
こんにちは。
今日は雨でした。
昨日と比べると結構気温も低い気がします。
最近「ビデオカメラ」大きすぎじゃね問題を考えてます。
JVC GZ-RY980 が在庫限りになり、
JVC ケンウッドの中期経営計画でも映像事業は厳しい現状のようです。
さて、今は動画というと、
スマートフォンはバッテリーのこともあり、
写真は撮りますが動画を撮ることはあまりなく、
ビデオカメラは最近持ち歩いていますが、
でかいし、重いし、意外とバッテリーもたない的な印象?
手振れ補正が売り?JVC は電子制御ですが、他社では光学・空間光学の手振れ補正があるようです。
最近各社から新機種もあまり出ていない?
デジタルカメラのうち、デジタル一眼カメラは特に
レンズやバッテリーなどビデオカメラ以上にモノがかさばりそう。
デジカメだと、ソニー ZV-1 とか?一眼カメラは結構いろんな機種が出ている気がする。
そして、今回気になっているアクションカメラは
小さくて、静止画・動画とも撮影出来る。少しならぬれても大丈夫そう。
以前は JVC(Addixion) やソニー(アクションカム)も出していましたが、
最近は GoPro HERO 9 や DJI OSMO Action、Insta360 One R など?
価格面だと、
GoPro HERO 9 だと6万円前後のようでしたが、
2年前の機種ということもあり OSMO Action が3万円前半ということで気になっています。
また買わない下調べな気もしますが、
今後 OSMO Action の新型も開発しているような話もあるので、
今更ながら気になっている・・・というところです。
今日は雨でした。
昨日と比べると結構気温も低い気がします。
最近「ビデオカメラ」大きすぎじゃね問題を考えてます。
JVC GZ-RY980 が在庫限りになり、
JVC ケンウッドの中期経営計画でも映像事業は厳しい現状のようです。
さて、今は動画というと、
- スマートフォン
- ビデオカメラ
- デジタルカメラ(デジタル一眼カメラ)
- アクションカメラ
スマートフォンはバッテリーのこともあり、
写真は撮りますが動画を撮ることはあまりなく、
ビデオカメラは最近持ち歩いていますが、
でかいし、重いし、意外とバッテリーもたない的な印象?
手振れ補正が売り?JVC は電子制御ですが、他社では光学・空間光学の手振れ補正があるようです。
最近各社から新機種もあまり出ていない?
デジタルカメラのうち、デジタル一眼カメラは特に
レンズやバッテリーなどビデオカメラ以上にモノがかさばりそう。
デジカメだと、ソニー ZV-1 とか?一眼カメラは結構いろんな機種が出ている気がする。
そして、今回気になっているアクションカメラは
小さくて、静止画・動画とも撮影出来る。少しならぬれても大丈夫そう。
以前は JVC(Addixion) やソニー(アクションカム)も出していましたが、
最近は GoPro HERO 9 や DJI OSMO Action、Insta360 One R など?
価格面だと、
GoPro HERO 9 だと6万円前後のようでしたが、
2年前の機種ということもあり OSMO Action が3万円前半ということで気になっています。
また買わない下調べな気もしますが、
今後 OSMO Action の新型も開発しているような話もあるので、
今更ながら気になっている・・・というところです。
Android デジタル時計(時刻表機能付き)の公開
こんにちは。
なんとなーく動くようになったので、
本日デジタル時計の Android 版を公開してみました。
2023/12/03 開発環境を片付けてしまったのと、Google Play 開発者要件が厳しくなるため終了することにしました。
電車発車案内機能付きとかっこが気が付いていましたが、
長いので、時刻表機能付きにしました。
どっちみち自分で時刻表を入れなければならないし、
時計機能もよくある置時計アプリと同じなので、
使い物になるツールというとこまではいかないかな?
と思います。
作成初期では Web の時刻表編集プログラム
で作成した時刻表を取り込む形にしていましたが、
コピー&ペーストが操作しづらいこともあって、
入力画面を一応作成しています。
今書いていて思ったのですが、
時刻の中に半角スペースとかアットマークとか入れられると
不具合が発生する気が・・・
(内部的には Web 版時刻表の文字列で処理しています)
なんとなーく動くようになったので、
本日デジタル時計の Android 版を公開してみました。
2023/12/03 開発環境を片付けてしまったのと、Google Play 開発者要件が厳しくなるため終了することにしました。
電車発車案内機能付きとかっこが気が付いていましたが、
長いので、時刻表機能付きにしました。
どっちみち自分で時刻表を入れなければならないし、
時計機能もよくある置時計アプリと同じなので、
使い物になるツールというとこまではいかないかな?
と思います。
作成初期では Web の時刻表編集プログラム
で作成した時刻表を取り込む形にしていましたが、
コピー&ペーストが操作しづらいこともあって、
入力画面を一応作成しています。
今書いていて思ったのですが、
時刻の中に半角スペースとかアットマークとか入れられると
不具合が発生する気が・・・
(内部的には Web 版時刻表の文字列で処理しています)