忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者くん、、、

こんにちは。

ようやく週末となりました。

忍者ツールズが先日障害で落ちてしまったのが原因なのか、
アナライズやカウンタなどサービス終了が発表されています。

このブログもカウンタやアナライズを使用させていただいており、
みなさんがどんな記事に興味を持っていただいているかを確認するために、
使用していたのですが、
アナライズを以前からあるアクセス解析に変えてみました。

違いは、このブログのどのページにアクセスしているかが
わからないという点がことなります。
検索ワードも昔と違ってまったくわからないので、
すごしがっかりしています。

どのページをよく見ていただいているかはわからなくても、
自分の日記としてこのブログがあるので、
引き続き書いていきたいとは思っています。

拍手

PR

3がつ。

こんにちは。

3月になりました。
休んだ気がしないのに、
お休みが終わってしまいますね。
世間では、マスクや消毒液などのほか、
ティッシュペーパーやトイレットペーパーもなくなっていました。

今日は久しぶりに集中して
プログラムを作っていた気がします。
練習段階なので、どういった関数があるのか、
書籍とウェブページを併用して探していました。
もう少し続けてやっていたいですが、
休みも今日で終わるので残念です。

久しぶりにニンテンドー3DSを持ち歩いてみたのですが、
1人もすれちがいませんでした。
世の中はもうスマートフォンか Nintendo Switch ですね。

拍手

ぜんぜんねむい

こんにちは。

4年に一度の2月29日ですね。
外に出ず MEGA 39's や Project Mirai の曲を聴き、
プログラムもちょっとしました。

プログラムは何年か前に似たような、
見た目だけ作ったウインドウプログラムがあったのですが、
Git リポジトリに登録していて、取りに行くのが面倒なので、
また一からやってみています。(Git のインストールを渋る)
今度は動くところまでいきたいですね。

Project Mirai の PVシアターを改めてみると、
ニンテンドー3DS の立体視といい、PVの画質といい、
よくできてるなーと感じてしまいました。

拍手

MEGA 39's

こんにちは。

2月13日に発売された、
Nintendo Swtich の 初音ミク Project DIVA MEGA 39's を
最近プレイしています。

初音ミク Project DIVA MEGA 39's|セガ
http://miku.sega.jp/mega39s/

これまで、Project Mirai は 無印、2、デラックスとやってきたのですが、
Project DIVAはやったことがなかったので、
最初モデル(初音ミクなど)の等身違いやねんどろいどモデルにくらべて、
動きが大きいことに違和感がありましたが慣れてきました。

ボタンを押すことも慣れてきましたが、
このゲームはA/B/X/Yを同時押ししたりするので、
ProコントローラよりJoy-conのほうが向いている気がしました。

また、Project Mirai は 押すボタンが円に集中していたのに対して、
あちこちに散らばる印象で見づらさは感じました。

モデルは YouTube によく上がっている、
PS4版の Future Tone と比べると荒い感じはありますが、(昔のDIVAモデル?)
楽しむには十分でしょうか。

できればまた Project Mirai も…なんて思ったりもしますが、
それなりに楽しくなってきました。

拍手

Lenovo Tab M8 ZA5G0084JP

こんにちは。

2019年末ごろに発売された、
レノボの Tab M8 をまだブログに
書いていなかったので、
簡単に書きます。

Lenovo Tab M8 | 優れた基本性能のスタイリッシュなタブレット | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-Tab-M8-2nd-Gen-HD/p/ZZITZTATB58

▲箱外観

拍手