忍者ブログ

日記帳の裏側で。

自分が思ったことや興味を持ったことを中心に日記として書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最終日

こんにちは。

今日も天気がよくて、良い日でした。

結局この休み中はアスファルト9をプレイし、
Twitter で上げていますが、なんかベルを鳴らす人の GIF を作成し、
YouTube 動画見る

みたいな、感じでした。

3D 写真や動画については何もしていなくて、
人が少ない時にまた撮影していきたいと思います。

あとは実況とかではなく、垂れ流しでとりあえず
アスファルト9のプレイ動画とかライブ配信してみたいな
という気持ちはありますし、
この間の OBS Studio も少し探ってみて、
なんとなくできそうな気がしてきたので、
目下検討中という感じですね。

とりあえず、いろいろ試してみています。

拍手

PR

【ASPHALT9】11月22日

こんにちは。

今週の Asphalt 9 プレイ記録です。

Switch 版

GINETTA G60 のスターアップをがんばってみました。
定期的にくる EXCLUSIVE でもないので、逃すとしばらく取得できないかな、と思ったので。
とりあえず★3までアップできました。

残りは EXCLUSIVE (BEAST X、NEMESIS) イベントと
LOTUS EVIJA に関連するイベントっぽい、EPIC HUNT: HIGH VOLTAGE をやってました。
インポートパーツ出るようなこと書いてありながら、全く出ないんですけど・・・。

スターアップ

  • PORSCHE 718 CAYMAN ★3
  • ASTON MARTIN DB11 MAX
  • FERRARI LAFERRARI ★3
  • GINETTA G60 ★3
  • NISSAN GT-R NISMO MAX
  • PININFARINA H2 SPEED ★3





PC 版

こちらはスペシャルイベントの FERRARI 599XX EVO が出てたのでプレイ。
予選はなんとか4位で通過し、今日2回目の締め切りですね。これが最終なのか?
よくわかっていませんemoji

アスファルト9の YouTube チャンネル登録者 70 万人突破記念?の
カードパックで FERRARI J50 がアンロックできました。

アンロック

  • FERRARI J50

スターアップ

  • ASTON MARTIN DB11 ★2
  • JAGUAR F-TYPE SVR ★2
  • FORD GT ★3


拍手

今日は過ごしやすい一日だ

こんにちは。

昨日は暑くて、風邪でもひいたのかと思ったくらいだったのですが、
今日はちょうどよい気温で、過ごしやすかったです。


最近自分で作ったもぐらたたきを遊んでいるのですが、
なかなか得点が稼げないですね。

よくあるキータイピングのアプリというのは、
画面に出てくる文字に対して、キー入力の速度や正確さを測って練習していくようなゲームですが、

このゲームの場合はアルファベットも入力する文字も書いていない、
画面上にキーボードの配列に合わせてもぐらの穴が配置されていて、
ブラインドタッチできる人が速く打ち込めるのか?
というところが気になって、作ってみました。

自分は全然ダメで、
最初トータルでは14万点くらいでしたが、
2回目やったらトータル7万点くらいでしたemoji

気楽にながらでもぐらたたきしていますが、
集中して、ミスタッチを減らせば
コンボポイントでいくらでもスコアは伸ばせますねemoji




拍手

OBS Studio で画面が真っ暗なとき

こんにちは

動画編集が面倒!
なら、もうストリームで動画上げてしまえばいいじゃない!

なんて思って、ライブストリーミングを行うとき、
OBS (Open Broadcaster Software) Studio か、Xsplit Broadcaster を使用するのが
一般的のようです。

自分は OBS を以前から入れていて、
PC版(UWP) Asphalt 9 をストリームできるのか、
試してみようかなということで「画面キャプチャ」から画面を指定したところ、
真っ暗でした・・・。


そこで検索エンジンで調べたところ、
以下の対応方法があるということでした。
  1. ウインドウキャプチャではなく、画面キャプチャを使用する
  2. PC のグラフィックスが2種類以上搭載されている場合
    • Intel CPU に内蔵された iGPU
    • 外部の dGPU
      • NVIDIA 社製 GeForce
      • AMD 社製 RADEON
この場合、OBS を画面に描画するときに使用される GPU がどちらになるかで、
真っ暗になる場合があるようです(ゲームだけでなくて、エクスプローラーなどは表示される)


NVIDIA 社製 GPU のドライバについては、
Web 検索するとよく出てくるので、検索してもらって、

AMD 社製 GPU については、
Radeon Settings にて設定するようですが、うまくできませんでした。

しかし、アプリがどちらの GPU を使うかどうかというのは
OS である Windows 10 と連携しているようです。


Windows の設定画面を開き、
システム > ディスプレイ から、


画面の下のほうにある「グラフィックスの設定」の文字をクリックすると、


グラフィックス設定画面がでるので、
参照ボタンから、OBS の EXE ファイルを選択してください。


選択すると、グラフィックスの設定についてのウインドウが出るので
省電力を選択します。


これで、画面キャプチャから出力されるのではないかと思います。


OS: Windows 10 (1909)
OBS Studio: 26.02

拍手

新しい Mac が微妙に気になる

こんにちは。

今週、新しい Apple Mac のうち、
MacBook Pro、MacBook Air、Mac mini の下位モデルが、
スマートフォンやタブレットによく搭載されている ARM というアーキテクチャで、
Apple が iPhone や iPad 向けに出していた SoC (System on a Chip) をもとに、
開発した M1 チップという SoC が搭載された機種が登場したようです。
以前にもちょっと触れています

巷のレビュー記事やレビュー動画を見ると
計算処理速度はこれまでの Intel 系 CPU の上位機種(Core i7 や i9)と戦えるレベルで、
グラフィックス性能は Intel の iGPU(CPU に内蔵の GPU)では2倍高くて、
dGPU(グラフィックスボード)の場合はミドルレンジの性能くらいはありそう、という感じらしいですね。


ここ数年、Android や iOS 向けのアプリ開発ってどんな感じなんだろう?
というのがちょっと気になっていながら、でも何もしていない状態だったのですが、
なんとなく最近「Little Podcast」や「もぐら。」を未完成ながら作ってみて、

なんとなく「もぐら。」であれば、移植であれば試せるんじゃないかな、と思って、
開発環境や開発言語になれるには良いのではないかな、と思って、
ちょっと気になっています。


M1 チップを搭載した Mac のなかで、自分は基本的には持ち歩かないので、Mac mini が気になっていますが、
店頭で購入できるモデルの場合、ヨドバシカメラでは メモリ:8GB モデルの SSD:256GB か 512 GB モデルの2択となるようです。

お試しなので、そんなに高いモデルもいらないし、トゥイッターや YouTube のレビュー系動画では、メモリ:8GB でもそれなりに動くということだし、
普段 Windows でも、この間の Asphalt や 3D 動画でちょっと動画編集に使うことはありますが、
基本的にはネットサーフィンやプログラムをちょっと書いてみる程度にしか使っていないので、
8GB あれば十分なのではないかと思います。


ここまで書いておいて、買うのかどうか、はいつも悩みますが、
やっぱり様子見しつつ、それでも気になるようなら買ってみようという感じです(いつも通り)

もう少しドロワー(絵を描く)ソフトに慣れて、もぐらの絵が改良できそうになったら、
スマホ版を作ってみてもいいかなーという感じで、思っています。


いつも理想だけ高くて、実際には手を付けないことばかりなので、
少しずつでも進められるといいなーと思いますemoji

ちなみに、Mac は使ったことがありません(爆emoji
「ドゥーン」って起動するやつでしょ?みたいな感じです。

拍手